

563: 「ブループロトコル(ブルプロ)まとめ速報」 2020/05/01(金) 12:03:04.25
ハードウェア系のトラブルにおいて「最新のドライバ」ってあんまり良いイメージないけどどうだろう
566: 「ブループロトコル(ブルプロ)まとめ速報」 2020/05/01(金) 12:04:36.71
>>563
まじかよ
GTX1080ちゃん死んでしまうん?
まじかよ
GTX1080ちゃん死んでしまうん?
569: 「ブループロトコル(ブルプロ)まとめ速報」 2020/05/01(金) 12:05:56.52
>>566
私の1070Tiちゃんは優秀です
私の1070Tiちゃんは優秀です
572: 「ブループロトコル(ブルプロ)まとめ速報」 2020/05/01(金) 12:06:22.94
>>566
俺もGTX1080だけどこんなエラーは出なかったな
ちなみにドライバもだいぶアプデしてない
もちろんCPUだとか他のパーツが悪さしてる可能性は0じゃないが
俺もGTX1080だけどこんなエラーは出なかったな
ちなみにドライバもだいぶアプデしてない
もちろんCPUだとか他のパーツが悪さしてる可能性は0じゃないが
577: 「ブループロトコル(ブルプロ)まとめ速報」 2020/05/01(金) 12:08:11.72
>>572
そうなんか・・・
oβでもこの症状出たらドライバのバージョン下げてみるわ
ほんまありがとうな・・・周りにこのエラー出てたのいなくて不安やった
そうなんか・・・
oβでもこの症状出たらドライバのバージョン下げてみるわ
ほんまありがとうな・・・周りにこのエラー出てたのいなくて不安やった
583: 「ブループロトコル(ブルプロ)まとめ速報」 2020/05/01(金) 12:10:14.49
>>577
cβ初日のスレでは結構出てるやつ多かったぞ
OSの電源プランを高パフォにするといいとか色々情報出てた
cβ初日のスレでは結構出てるやつ多かったぞ
OSの電源プランを高パフォにするといいとか色々情報出てた
587: 「ブループロトコル(ブルプロ)まとめ速報」 2020/05/01(金) 12:11:00.66
>>583
スレ追ってたけど見逃してたんやな
貴重な情報ありがとう
スレ追ってたけど見逃してたんやな
貴重な情報ありがとう
612: 「ブループロトコル(ブルプロ)まとめ速報」 2020/05/01(金) 12:24:07.66
>>577
ツイッターでは、そのエラー報告してた人居るみたいだね
↓ストリートファイターの板からのコピペ
これは解決ではないがまずレジストリ値を変更してリセットの許容時間を増やす
(運が悪いと画面がリセットされずブラックアウトのまま本体リセットボタンしかできなくなる)
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2665946
Geforce Experienceをアンインストール
それで様子見てダメなら
Nvidia系ドライバを全て削除してDDUでクリーン状態にしてから違うバージョンのドライバを入れる(Geforce Experienceと3DVisionのチェックは外す)
最新ドライバが安定してるとは限らない 最近地雷ドライバ多い
他にも
・メモリやグラボの差し直し
・コントロールパネル→電源オプション→電源プランで高パフォーマンスを選択
・NVIDIAコントロールパネルから3D設定の管理→電源管理モード→パフォーマンス最大化を優先
・NVIDIAコントロールパネルからSurround、PhysXの設定→PhysX設定→プロセッサにグラボを選択
・Aeroのオン・オフ
・マザボのBIOS更新
があるよ
俺は全部試して解決しなかったけどね
メモリの不具合という可能性もあるみたいから最終手段はメモリを一枚ずつチェックして交換なのかなぁ
ツイッターでは、そのエラー報告してた人居るみたいだね
↓ストリートファイターの板からのコピペ
これは解決ではないがまずレジストリ値を変更してリセットの許容時間を増やす
(運が悪いと画面がリセットされずブラックアウトのまま本体リセットボタンしかできなくなる)
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2665946
Geforce Experienceをアンインストール
それで様子見てダメなら
Nvidia系ドライバを全て削除してDDUでクリーン状態にしてから違うバージョンのドライバを入れる(Geforce Experienceと3DVisionのチェックは外す)
最新ドライバが安定してるとは限らない 最近地雷ドライバ多い
他にも
・メモリやグラボの差し直し
・コントロールパネル→電源オプション→電源プランで高パフォーマンスを選択
・NVIDIAコントロールパネルから3D設定の管理→電源管理モード→パフォーマンス最大化を優先
・NVIDIAコントロールパネルからSurround、PhysXの設定→PhysX設定→プロセッサにグラボを選択
・Aeroのオン・オフ
・マザボのBIOS更新
があるよ
俺は全部試して解決しなかったけどね
メモリの不具合という可能性もあるみたいから最終手段はメモリを一枚ずつチェックして交換なのかなぁ
ブループロトコル(ブルプロ)まとめ速報︓http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/mmominor/1587828665/l50